ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域子育て支援センター

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月9日更新

令和6年3月31日に南子安にある「君津市子育て支援センター」が閉館し、4月30日から貞元において「みふねの里子育て支援センター」が開館します。
みふねの里子育て支援センターの詳細はこちら

令和6年4月1日から中野において新たな子育て支援施設「スキップ子育て支援センター」が開館します。
スキップ子育て支援センターの詳細はこちら

子育ての不安・悩みなどの相談や、子育て中の親子が集う場として、専任の職員を配置した地域の子育て支援の拠点となる施設です。季節に合わせた行事なども行っており、お子さんだけでなく、親同士の交流も深めることができます。詳しくは、各施設へお問い合わせください。

君津地区

君津市子育て支援センター(令和6年3月31日閉館)

所在地

君津市南子安1丁目2番17号(君津中学校前) 連絡先57-6039

活動内容

親子で遊べるプレイルームや子育てに関する各種講座、情報提供を実施しています。詳しくは、「君津市子育て支援センター」のページ及び君津市子育て支援センターホームページ<外部リンク>

利用時間

火曜日から日曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後5時まで

みふねの里子育て支援センター(令和6年4月30日開館)

  1. 所在地 君津市貞元324-1(みふねの里保育園※保育棟に入らず利用できます)
  2. 開館時間 午前9時から午後5時まで
  3. 利用時間 火曜日から日曜日(祝日、年末年始を除く)

 

きみつこどもセンター「はっぴー」

所在地

君津保育園内 君津市高坂1番11号 連絡先:57-0728

活動内容

育児講座や園庭遊び、すくすく測定など多彩な活動を実施しています。詳しくは、はっぴーホームページ<外部リンク>

利用時間

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時30分から午後3時30分まで

 

子育て支援センターちきんえっぐ 宮下

所在地

宮下どろんこ保育園内 君津市宮下2丁目25番1号 連絡先:32-1261

活動内容

どろんこ自然学校、どろんこ芸術学校など多彩な活動を実施しています。詳しくは、宮下どろんこ保育園ホームページ<外部リンク>及びちきんえっぐだより(宮下)<外部リンク>

利用時間

月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前9時30分から午後4時30分

 

子育て支援センターちきんえっぐ 内箕輪

所在地

内箕輪どろんこ保育園内 君津市南子安9丁目16番13号 連絡先:27-1291

活動内容

どろんこ自然学校、どろんこ芸術学校など多彩な活動を実施しています。詳しくは、内箕輪どろんこ保育園ホームページ<外部リンク>及びちきんえっぐだより(内箕輪)<外部リンク>

利用時間

月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前9時30分から午後4時30分※土曜日は園庭開放を行っています。

 

スキップ子育て支援センター

所在地

君津市中野5丁目11番10号(イオンタウン君津 公園側) 連絡先090-1408-1135

活動内容

0才から2才のお子様をもつお子様とご家族の自由なお茶飲みサロンです。妊娠中の方も気軽にいらしてください。詳しくは、活動案内チラシ [PDFファイル/904KB]をご覧ください。近日中にHPの公開を予定しています。

利用時間

月曜日から金曜日(年末年始を除く)  午前10時から午後3時まで

 

小糸・清和地区

小糸プレイルーム「ひなたぼっこ」

所在地

小糸公民館 君津市糠田55番地 連絡先32-2184

活動内容

小糸プレイルーム「ひなたぼっこ」は小糸公民館に併設された、すべての子どもたちが自由に遊べる室内遊び場です。ひとりでも、大勢でもかまいません。大きい子も、小さい子も一緒に遊べる部屋です。公民館活動や地域活動と一緒になって仲間づくり、育児講座を実施しています。詳しくは、「小糸プレイルームのページ

利用時間

公民館開館日 午前9時から午後4時30分まで

 

小櫃・上総地区

子育て支援室「コアラルーム」

所在地

小櫃保育園内 君津市末吉437番地1 連絡先35-4503

活動内容

公民館活動や地域活動と一緒になって仲間づくり、育児講座を実施しています。詳しくは、「子育て支援室コアラルーム」のページ

利用時間

月曜日、水曜日及び金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後3時まで

 

子育て相談

各施設では、子育てに関する悩みや気になることなどの相談を受け付けています。お気軽にスタッフへご相談ください。※開設日や事業内容は変更される場合がありますので、詳細は各施設へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)