ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 妊娠・出産 > > 君津市子育て支援サイト > 誰もが安心して搾乳できる環境づくりを推進します

誰もが安心して搾乳できる環境づくりを推進します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月7日更新

搾乳しやすい環境づくりの推進

 子育て中のお母さんの中には、出産後、早期に復職した方や、赤ちゃんが入院しているなど、様々な理由から自分で母乳を搾る「搾乳」を必要とする方がいます。

 搾乳ができずに母乳がたまり乳房の張りを放置すると、乳腺炎で痛みや熱が出たり、母乳の量が減ってしまう可能性があります。

 搾乳を必要とする方が、外出先や職場でも安心して搾乳ができるよう知識や理解を深め、環境を整えていくことが大切です。

搾乳マーク

搾乳できることを示すシンボルマーク [PDFファイル/71KB]

このシンボルマークは神奈川県が作成し、趣旨に沿った目的であれば、県外の自治体や事業者を含め、どなたでも自由に使用できるとされています(申請不要)。

赤ちゃん連れでなくても気兼ねなく授乳室を利用できるよう、授乳室にこのシンボルマークを掲示するなどご協力をお願いします。

 

【参考】

職場に「搾乳室」をつくりましょう!(厚生労働省)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)