11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新
ストップ!児童虐待
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャン
ペーン」を実施し、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得るこ
とができるよう、児童虐待防止の啓発を実施しています。
本市においても、その趣旨にのっとり、広報、啓発活動を実施します。
職員は名札に児童虐待防止のシンボルであるオレンジリボンを着用し、児童虐待防止を呼びかけます。
児童虐待は以下の4種類に分類されます

ご存知ですか?
すべての国民は、児童虐待を受けた児童やその疑いのある児童を発見した時は、児童相談所または市に通告(連絡)する義務があります。
児童虐待防止対策について こども家庭庁のホームページはこちら<外部リンク>
オレンジリボンって? オレンジリボン運動公式サイトはこちら<外部リンク>
知らせよう あなたが あの子の声になる(2025年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語)
・子育てに悩んでいる人がいたら、1人で抱え込まずに相談してください。
・虐待で苦しんでいる子どもがいたら、迷わず通報してください。
・みなさんの周りで虐待が疑われたら、迷わず連絡してください。(通報者のプライバシーは守られます)

■君津市こども家庭センター 0439-32-1352
■君津児童相談所 0439-55-3100
こんな様子はありませんか?
児童虐待についてこども家庭庁が作成したパネルで詳しく説明します。以下のファイルをご覧ください。
子どもや保護者のこんなサインを見落としていませんか?

車内放置しないで!

君津市子どもを守る地域ネットワーク
子どもたちを虐待から守るために、君津市では以下の団体がネットワークを組んでいます。
| 千葉県君津児童相談所 | 千葉県君津健康福祉センター |
| 千葉県君津警察署 | 国保直営総合病院君津中央病院 |
| 君津市健康こども部 | 君津市教育委員会 |
| 君津市消防本部 | 千葉県立君津特別支援学校 |
| 君津郡市広域市町村圏事務組合児童発達支援センター(きみつ愛児園) | 一般社団法人君津木更津医師会 |
| 一般社団法人君津木更津歯科医師会 | 社会福祉法人君津市社会福祉協議会 |
| 社会福祉法人ミッドナイト・ミッションのぞみ会 | 社会福祉法人君津福祉会 |
| 社会福祉法人生活クラブ風の村 | 君津市立学校校長会 |
| 君津市立保育園長等園長会 | 君津市民生委員・児童委員協議会 |
| 木更津人権擁護委員協議会君津市部会 | 内房地区私立幼稚園協会 |
| 千葉県里親会君津支部 |


