養育費に関する手引き・相談機関のご案内
国の調査(平成28年度全国ひとり親世帯等調査)によると、養育費を受け取っているひとり親世帯は、24.3%となっています。お子さんの健全な成長のためにも、養育費について取り決めること、継続的に養育費を受け取ることは大変重要なことです。
養育費に関する手引きや相談機関等について、下記のとおりご案内いたします。
養育費と面会交流(法務省)
法務省では、離婚後の養育費の支払いと面会交流の実現に向けて、手引きとQ&Aを作成しています。
詳しくは、法務省のホームページ(「こどもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A」について)をご覧ください。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00194.html<外部リンク>
養育費の確保について(千葉県)
千葉県では、養育費に関する理解を深めていただき、養育費の取得等にあたって適切に対応していただけるよう、法律相談の実施や、養育費取得のための裁判費用等の貸付を行っています。
詳しくは、千葉県のホームページ(「養育費の確保について」)をご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/boshi/youikuhi.html<外部リンク>
養育費無料法律相談(千葉県母子寡婦福祉連合会)
千葉県内に住んでいる方を対象とした、養育費などに関する法律相談となります。
詳しくは、予約先(一般財団法人千葉県母子寡婦福祉連合会)のホームページをご覧ください。
ご案内
・日時 毎月第2土曜日 午後1時から4時(1人40分程度)3日前までに予約
・場所 千葉県母子福祉会館 千葉県中央区亥鼻2−10−9
・費用 無料
・予約先 一般財団法人千葉県母子寡婦福祉連合会事務局 043−222−5818
受付 午前9時30分から午後4時30分(土日祝日を除く)
https://chiboren.com/youiku/<外部リンク>