妊婦健康診査を受けましょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月18日更新
妊娠中の経過を確認し、安心で安全な出産を迎えるため、妊娠週数に応じて定期的に妊婦健康診査を受けましょう。
定期妊婦健康診査の目安
- 妊娠23週まで4週間に1回
- 妊娠24週から35週まで2週間に1回
- 妊娠36週以後1週間に1回
妊婦健康診査受診票について
母子健康手帳と一緒に交付される妊婦健康診査受診票(母子健康手帳別冊)を使用し、千葉県内の医療機関で妊婦健康診査を受ける場合、14回分の費用が一部助成されます。
千葉県内の助産所、または県外の医療機関で受診票の利用を希望される方は、こども家庭センターまでご連絡ください。
多胎妊婦健康診査費用助成
多胎児を妊娠した妊婦さんは、身体への負担も大きく、より多くの健康診査が必要となる場合があります。
そのため、君津市では多胎妊娠の妊婦さんが、上記の妊婦一般健康診査の回数(14回)を超えて受診した健康診査にかかる費用を助成するため、多胎妊婦健康診査費用助成を実施します。
【助成金額】
多胎妊娠の方1人につき、1回4,500円(最大5回まで) ※母子健康手帳交付時に追加分の受診票をお渡しします。
転入・転出される方
- 市外より転入された方は、転入前市町村の受診票をお持ちになり、こども家庭センターにて君津市の妊婦健康診査受診票の発行手続きを行ってください。
- 市外へ転出された方は、君津市の受診票は使用できません。君津市の受診票を転出先の市町村へお持ちになり、転出先の受診票発行手続きを行ってください。