本文
ウクライナからの避難者への支援
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に伴い、ウクライナでは多くの人々が国外への避難を余儀なくされております。
君津市では、令和4年3月7日、君津市長、君津市議会連名でロシアの軍事侵攻に抗議する「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に関する共同声明」を発表するとともに、人道的見地からウクライナから避難された方々の受け入れ及び生活の支援を国、県、企業、団体、市民の皆様とともに進めております。
ウクライナからの避難者が君津市役所を訪問・市独自見舞金を贈呈しました
令和4年4月23日に来日した、ウクライナからの本市への避難者コスリャク・ティムールさん、兄であるコスリャク・ウォロジミルさんが君津市役所を訪問され、支援への感謝の言葉を述べられるとともに、現状などについて市長に報告をされました。
また、市独自の支援策の一つとして、避難者の生活支援の一助となるよう、見舞金の贈呈を行いました。
記念写真:左から奈良輪副議長、石井市長、コスリャク・ティムールさん(弟)、コスリャク・ウォロジミルさん(兄・君津市在住)
一時滞在先のご支援【(株)新昭和ホテル&リゾート事業部「木更津ワシントンホテル」様】
入国後、市内公営住宅入居前の一時滞在先として、部屋と食事などを無償でご提供いただきました。
また、滞在最終日には、スタッフの皆様による心温まる寄せ書きが贈られました。
記念写真左:木更津ワシントンホテルの皆様とコスリャク・ティムールさん
記念写真右:木更津ワシントンホテルのスタッフの方とベレジニツキー・ニキタさん
公式HP:https://washington-hotels.jp/kisarazu/<外部リンク>
日本語学習支援【つばさインターナショナル・アカデミー様】
日本での生活や高校進学のために必要不可欠となる日本語能力、また、日本の生活文化の教育を無償でご支援いただきました。
記念写真:つばさインターナショナル・アカデミーの皆様とコスリャク・ティムールさん
公式HP:https://tia.tsubasa-gr.jp/<外部リンク>