ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・安全 > 消防活動 > 消防車両・資機材紹介

本文

消防車両・資機材紹介

ページID:0043552 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

消防車両                               

君津市消防本部に配備されている主な消防車両についてご紹介します。

指揮車

          指揮  

          指揮  

          指揮

火災の現場などで指揮をする人が乗る車です。熱画像カメラ、パソコン、プリンターなどを積載しています。

水槽付消防車(水IーB型)

          1

          2 

          3

車に1,700リットルの水を積んでいて火災現場でホースを延ばせばすぐ水を出すことができます。

救助資機材・救急資機材も積載しており、多種多様な災害に対応が可能です。

水槽付消防車(CD-I型) 

          水4

          水4

          水4

火災現場で、防火水槽や消火栓の水を使って、水を出すことができる車です。

小型動力ポンプ付水槽車

          水3

          水3

          水3

車に5,000リットルの水を積んでいて火災現場でホースを延ばせばすぐ水を出すことができます。

大型化学高所放水車

          化高

          化高

          化高

油火災や化学火災等で、消火泡と水を使用して消火する車です。

泡原液搬送車

          原液

          原液

大きな油タンク火災のときなどに大型化学高所放水車に泡原液を補給する車です。

救助工作車

          工作

          工作

          資機材

人命救助のための器具などが積まれており、火災、交通事故等の様々な災害現場に対応できる車です。

はしご付消防自動車

          1

          2

          3

高さ約40メートルまで伸ばすことができ、高い建物の消火や、逃げ遅れた人を助けたりできます。

また、高い位置から水を出すことができます。

高規格救急車

          救急

          救急

          救急

火災現場や交通事故等でけがをした人や具合の悪い人を病院に運ぶ車です。

査察車

          査察1 その1

          査察1 その2

          査察

          査察

          査察

投光器、メジャー、スコップなど火災の原因調査に必要な道具を積んでいる車です。

その他に、建物や危険物施設の立入検査にも使用します。

資機材搬送車 

          資機材

          si

          資機材

ボートやウェットスーツなどの水に潜る器具を積んでいる車です。

人員搬送車

          人員

          人員

大きな災害があった時に、多くの人を運ぶことができる車です。