ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

麻薬汚染防止

ページID:0001461 更新日:2017年1月27日更新 印刷ページ表示

「麻薬」という言葉は、厳密な意味での医学用語ではありません。
一般的には、次の概念にわけることができます。

  • 「魔薬」の意味で使われるもので、覚せい剤、大麻等の依存性のある薬物のすべてを含んだ広い概念のものです。
  • 我が国の麻薬及び向精神薬取締法にいう「麻薬」です。 
麻薬の大別表
あへん系
アルカロイド系麻薬
あへんに含まれる成分であるアルカロイド及びそれを原料として科学的に合成される物質
モルヒネ・ヘロインなど
コカアルカロイド系麻薬 コカの葉に含まれる成分であるアルカロイド
コカインなど
合成麻薬 科学的に合成される物質
LSD、MDMA、PCPなど

 日本では、薬物を取り締まる主な法規として、麻薬及び向精神薬取締法、覚せい剤取締法、大麻取締法、あへん法、毒物及び劇物取締法及び薬事法があります。
一般に、麻薬というと「魔薬」という広い概念で認識している人が多くみられますが、

  • 覚せい剤=覚せい剤取締法
  • 大麻=大麻取締法
  • あへん、けし等=あへん法
  • シンナー等=毒物及び劇物取締法

と規制対象となる薬物がそれぞれの法律で定められており、法律上は麻薬と明確に区別されています。

 主に精神に影響を及ぼす作用があって、気分を変えることを目的に使われ、使用を続けると健康を損ないます。
 麻薬は、それを乱用する人間の精神や体をボロボロにし、人間が人間としての生活を営むことをできなくするだけでなく、場合によっては死亡することもあります。
 麻薬乱用による幻覚、妄想が、殺人や放火等の凶悪な犯罪や交通事故を引き起こすことがあるなど、乱用者本人のみならず、周囲の人、さらには社会全体に対しても取り返しのつかない被害を及ぼしかねないものです。
 こうしたことから、覚せい剤、麻薬等の麻薬の使用、所持などは法律により厳しく禁止されています。


 麻薬は世界の国々で深刻な社会問題となっています。
 わたしたちの日本でも例外ではありません。
 麻薬の汚染は私たちの身近にせまってきています。
 麻薬乱用を防止するためには、麻薬の恐ろしさを正しく理解し、麻薬に関する正しい知識を身につけることが大切です。