本文
エコスクールきみつ 松丘小学校の主な活動のご紹介【平成29年度】
松丘小学校では、花いっぱい運動などによる栽培活動やポスターによる節電・節水を呼びかける啓発運動、緑に囲まれた「なかよしの森」を活用した自然体験学習などを行っています。
花いっぱい運動では、サクラソウの栽培に取り組みました。
児童が育てたサクラソウは色彩豊かに花を咲かせ、校舎前の庭を鮮やかに彩りました。
花いっぱい運動では、サクラソウの栽培に取り組みました。
児童が育てたサクラソウは色彩豊かに花を咲かせ、校舎前の庭を鮮やかに彩りました。

卒業式では、会場に並べて花道を作りました。

県のマスコットキャラクター「チーバ君」をモチーフにした花壇が、来校者をお出迎えしました。

さつまいもの栽培にも取り組みました。高学年が低学年の面倒を見ながら、みんなで栽培することができました。

収穫したおいもで「さつまいもパーティー」を開催しました。
さつまいもは調理して食べるだけでなく、つるを使ってリースを作ったり、おもしろい形をしたものはスタンプにするなど、
無駄なく有効活用することができました。

つるを張り巡らせたリースアドベンチャー。
児童たちは、楽しそうにくぐり抜けていきました。

児童たちのユニークな発想で、オリジナルのいもスタンプを作ることができました。

校舎内に節電・節水を呼びかけるポスターを掲示しました。
各種委員会活動の中で、環境配慮についての掲示物を作成し、児童の意識向上に繋げています。


児童が考えたキャラクター「でんでん」が、教室を出るときには電気を消すよう呼びかけています。

自然体験学習では、「なかよしの森」で見つけたどんぐりや落ち葉を使って工作をしました。

