本文
令和7年3月24日受付分から一般旅券(パスポート)が変わります
「2025年旅券」が発行されます
偽造・変造対策が強化され、顔写真ページがプラスチック製になります。
受け取りまでの期間が長くなります
令和7年3月24日受付分から国立印刷局でパスポートを作成するため、申請から受け取りまでの期間が従来の9日から11日になります。(土日祝日は除いた日数)
ゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期には更に時間を要する場合があります。
従来よりも受け取りまでの日数が長くかかるようになるため、海外旅行などを計画したら、お早めにパスポートの申請をお願いいたします。
発行手数料が変わります
令和7年3月24日受付分から申請方法により発行手数料が変わります。
区分 | 手数料(千葉県収入証紙と国の収入印紙の内訳) | ||
新規 | 10年旅券 | オンライン申請 | 15,900円(千葉県収入証紙1,900円、収入印紙14,000円) |
窓口申請 | 16,300円(千葉県収入証紙2,300円、収入印紙14,000円) | ||
5年旅券 |
オンライン申請 |
10,900円(千葉県収入証紙1,900円、収入印紙9,000円) | |
窓口申請 | 11,300円(千葉県収入証紙2,300円、収入印紙9,000円) | ||
5年旅券 (12歳未満) |
オンライン申請 |
5,900円(千葉県収入証紙1,900円、収入印紙4,000円) | |
窓口申請 | 6,300円(千葉県収入証紙2,300円、収入印紙4,000円) | ||
残存有効期間同一旅券 (パスポートの記載事項(氏名・本籍地の都道府県名等)に変更があった場合または査証欄の余白が少なくなった場合に、現在所持しているパスポートと有効期間の満了日を同一とした旅券) |
オンライン申請 | 5,900円(千葉県収入証紙1,900円、収入印紙4,000円) | |
窓口申請 | 6,300円(千葉県収入証紙2,300円、収入印紙4,000円) |
オンライン申請が便利になります
マイナポータルを利用した申請の場合、オンライン上で戸籍情報の連携ができるようになります。そのため、従来は戸籍謄本を取得し窓口への送付が必要でしたが、今後は不要となります。(窓口申請の場合は従来どおり戸籍謄本の提出が必要です。)