ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市のプロフィール > 統計情報 > 令和7年(2025年)国勢調査を実施します

本文

令和7年(2025年)国勢調査を実施します

ページID:0078624 更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示

国勢調査2025<外部リンク>

国勢調査はインターネットでの回答がおすすめです!ぜひインターネット回答にご協力をお願いします。

【インターネット回答にはこんなメリットがあります】

お手元のスマホから手軽に回答できます。

・24時間いつでも回答可能です。

・回答漏れを防止できます。

・回答内容は直接国に送られるためプライバシーが保護されます。

調査の目的

国勢調査は日本に住んでいるすべての人と世帯を対象として、その実態を明らかにする国の最も重要な統計調査で、5年毎に実施されています。

国勢調査から得られた情報は、行政機関において様々な施策の基礎資料として活用され、民間企業や研究機関でも広く利用されています。

調査の基準日

令和7年(2025年)10月1日

回答期間

オンライン回答期間:令和7年9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで

調査票(紙)での回答期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)まで

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本国内に常住しているすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象

調査事項

1.世帯員に関する事項

世帯員に関する事項(13項目)
氏名 5年前の住居の所在地
男女の別 就業状態
出生の年月 所属の事業所の名称及び事業の種類
世帯主との続柄 仕事の種類
配偶の関係 従業上の地位
国籍 従業地または通学地
現在の住居における居住期間 -

2.世帯に関する事項

世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類 住居の種類
世帯員の数 住宅の建て方

調査の流れ

総務大臣から任命された非常勤の国家公務員である調査員が、令和7年9月中旬頃から各世帯を訪問し、調査の説明や調査書類一式を配布します。

回答方法は、次のいずれかの方法によりご回答いただけます。

1.インターネットによる回答 

2.調査票を郵送で提出

3.調査票を調査員に提出

《インターネットによる回答を推奨しています》

結果の公表

国勢調査の調査結果は、総務省統計局のホームページや「e-Stat(政府統計の総合窓口)」でご確認いただけます。

e-stat<外部リンク>

秘密の保護と調査への回答

調査に回答いただいた内容は、統計の作成以外には使用することはありません。

調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には、統計法により「守秘義務」が課せられています。(統計法第41条)

統計調査には調査に虚偽なく回答する「報告義務」が定められています。(統計法第13条)

「かたり調査」にご注意ください


「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報を搾取する行為のことです。

「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他犯罪にも繋がる恐れがあるのでご注意ください。

・国勢調査では金品を要求することや還付金が発生することはありません。

・銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、マイナンバー(個人番号)などをお聞きすることはありません。

・調査員は、顔写真入りの調査員証を携帯しています。少しでも不審な点があれば、総務課行政係に確認をお願いします。

国勢調査の関連情報【外部リンク】

・総務省統計局のサイト<外部リンク>

国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>

e-Stat(政府統計の総合窓口)<外部リンク>