ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用 > 職員採用 > (募集は終了しました)令和6年度第1回君津市職員採用試験

本文

(募集は終了しました)令和6年度第1回君津市職員採用試験

ページID:0065981 更新日:2024年5月1日更新 印刷ページ表示

採用バナー

モデルのお二人はともに君津が大好きで、生まれ育った地域のために働きたいという想いで入庁されました。
お二人のコメントは広報きみつ5月号21ページに掲載しています。

君津市職員採用試験の特徴

公務員試験対策が不要!

第1次試験で行う筆記試験「社会人基礎試験」は公務員試験対策が不要です。
民間企業の採用試験で多く使用されているSPI3に近いものですので、
民間企業の就職活動を行っている方でも受験しやすい試験内容となっています。

人物重視の採用試験!

より人物重視の試験とするため、個別面接を2回(第2次試験と第3次試験)実施します。
また、第2次試験では、集団におけるコミュニケーション能力等を評価するため、
集団討論を実施します。

技術職の経験者枠は学歴不問!

土木技術職と建築技術職の試験区分に、経験者枠として学歴不問の試験区分「上級2」を設けています。
行政機関や民間企業等での豊富な経験をぜひ君津市のまちづくりに活かしてください。

 

試験日、会場、募集期間

試験日・会場

第1次試験

  • 日時=令和6年6月23日(日曜日)10時開始予定
  • 会場=君津市役所(予定)

第2次試験

  • 日時=​令和6年7月7日(日曜日)
    ※詳細は、第1次試験合格者にお知らせします。

第3次試験

  • 日時=​令和6年7月下旬
    ※詳細は第2次試験合格者にお知らせします。

 

募集期間

  令和6年5月7日(月曜日)から5月24日(金曜日)まで

 

試験職種、採用予定人員、受験資格

 
試験職種 募集人数 受験資格
一般行政職 上級 10名程度

次のいずれかに該当する者
1.平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者で、学歴を問わない。
2.平成15年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業見込みの者を含む。)

社会人 5名程度

次のいずれにも該当する者
1.昭和54年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者。
2.令和7年3月31日までに、行政機関または民間企業等での職務経験が通算して5年以上ある者。

土木技術職 上級1 若干名 平成2年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)において、土木に関する課程を専攻して卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業見込みの者を含む。)
上級2
(経験者枠)
若干名 昭和59年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者で、令和6年3月31日までに、行政機関または民間企業等での土木関係の設計または施工管理等の職務経験が直近5年中(平成31年4月1日から令和6年3月31日まで)3年以上ある者で、学歴を問わない。
中級 若干名 平成11年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく学校において、土木に関する課程を専攻して卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業見込みの者を含む。)
建築技術職 上級1 若干名 平成2年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)において、建築に関する課程を専攻して卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業見込みの者を含む。)
上級2
(経験者枠)
若干名 昭和59年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、令和6年3月31日までに、行政機関または民間企業等での建築設計または施工管理等の職務経験が直近10年中(平成26年4月1日から令和6年3月31日まで)6年以上ある者で、学歴を問わない。
中級 若干名 平成11年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく学校において、建築に関する課程を専攻して卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業見込みの者を含む。)
社会福祉士 2名程度 昭和54年4月2日以降に生まれた者で、社会福祉士登録をしている者、または令和7年春季までに登録見込みの者。
保健師 若干名 昭和54年4月2日以降に生まれた者で、保健師免許を有する者、または令和7年春季までに取得見込みの者。

(注)

  1. 職務経験は、行政機関または民間企業等において週あたり30時間以上(※)の勤務をしていた期間が該当します。
  2. 職務経験が複数ある場合は、通算できますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。
  3. 育児休業や病気休業等、職務に従事していない期間は職務経験に含みません。
  4. 受験資格に職務経験が示されている場合、最終合格後に職務経験年数の確認をします。
    確認できない場合は、内定を取り消します。

※週あたりの勤務時間は、就業規則等で定められた所定労働時間が該当します。時間外勤務は該当しませんのでご注意ください。

次のいずれかに該当する人は、受験できません。

1.日本国籍を有しない者

2.地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に定める欠格条項に該当する者

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 君津市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

 

職務内容

 
職種 職務内容
一般行政職 一般行政事務に従事します。
土木技術職 土木設計監理事務に従事します。
建築技術職 建築設計監理事務及び建築行政事務に従事します。
社会福祉士 社会福祉業務または介護支援業務に従事します。
保健師 市民の保健指導、社会福祉業務または介護支援業務に従事します。

 

採用予定日

採用予定日は原則として 令和7年4月1日 または 令和6年10月1日 です。

採用日は採用予定者の希望を確認のうえ決定します。
ただし、受験資格において卒業見込みや資格取得見込みとして受験された方の採用日は、
当該受験資格を備えた後の採用となります。

 

給与

条例等に基づき、給料(本給)及び地域手当が支給されます。
このほかに、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当などがそれぞれの要件に応じて支給されます。
令和6年4月1日現在の初任給(地域手当含む。)はおおむね次のとおりです。

 
職種 初任給
一般行政職 上級  212,520円
社会人 学歴または職務経験による。
土木技術職 上級1 212,520円
上級2 学歴または職務経験による。
中級 193,830円
建築技術職 上級1 212,520円
上級2 学歴または職務経験による。
中級 193,830円
社会福祉士 212,520円
保健師 212,520円

※学歴または職務経験によって初任給を調整することがあります。
なお、免許等が必要な職種については、免許等取得後の経験年数により調整します。

 

勤務時間、休暇

令和6年4月1日現在の勤務時間、休暇は次のとおりです。
(1)勤務時間
  原則として、平日(月曜日から金曜日)の8時30分から17時15分に勤務する週休2日制です。
  ただし、勤務場所によって変則時間勤務や土曜日、日曜日、祝日が勤務となる場合があります。
  (例えば、保育園や学校給食共同調理場、社会教育施設など)
(2)有給休暇
  年次休暇:年間20日
  特別休暇:夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇ほか

 

受験申込方法

原則として、インターネットにより申し込みを行ってください。

ア 事前準備

申し込みには以下のものが必要となります。

○パソコンまたはスマートフォン(スマートフォン以外の携帯電話には対応していません。)

※端末の推奨環境

  • Google Chrome 最新版を使用すること。
  • JavaScript が使用できる設定であること。
  • PDF を閲覧できる環境であること。(一部機能)
    ※推奨環境ではない場合、インターネット申し込みができないことがあります。

○本人のメールアドレス
※「@city. kimitsu.lg.jp」「@bsmrt.biz」のドメインから送付される電子メールが受信できるように設定

○受験票が印刷できる環境
 カラープリンターをお持ちでない場合は、コンビニエンスストア等のプリントサービスを利用してください。
○顔写真のデータ

  • 申込前6カ月以内に背景無地・脱帽・上半身正面向きで本人と確認できるものとします。
  • サイズは、縦のピクセル 対 横のピクセル=4 対 3とし、容量は3MB未満です。
  • また、本データは、受験票に印刷し本人確認のために使用する重要な資料となりますので、写真館などで撮影されたデータ等の明瞭な写真の使用をお薦めします。不明瞭な場合は差替えを指示することがあります。

イ 申込手順

  1. 下記の「インターネット申し込みサイト」から申込専用サイトへ接続し、メールアドレス等を事前登録
  2. 事前登録完了メールを受信後、メールに記載されたURLにアクセスし、マイページ内で受験者情報や志望動機等を本登録
  3. 本登録完了メールを受信し、申込完了

ウ 受験票

第1次試験日までに申込専用サイトへ受験票を登録します。カラー印刷し、試験当日忘れずにお持ちください。

エ インターネット申し込みサイト

 募集は終了しました。

 受付期間 令和6年5月7日(月曜日)から令和6年5月24日(金曜日)まで 

 ※受付期間前は当該試験情報は表示されません。
 ※システムメンテナンスのため、受付期間中にシステムを停止する場合や、
  期せぬ機器停止、通信障害などが起きた場合のトラブルについては、一切責任を負いません。

 

注意事項

  • 皆さんからの試験の申し込みがあった時点から試験の準備が進められます。これらは、貴重な税金を使って行われるものです。
    税金を有効活用するためにも、申し込みをした方はぜひ受験されるようお願いします。
  • 受験申し込みは、一人一試験区分に限ります。また受付締切後は試験区分の変更は認めません。
  • 受験資格がないこと、または申込内容その他提出書類の記載事項が正しくないことが明らかになった場合は内定を取り消すことがあります。
  • 資格取得見込みの方で、その資格が取得できない場合には、採用されないことがあります。
  • 提出書類及び提出データは一切お返ししません。
  • 合格発表の時期、試験の日程・内容について、本案内やホームページに記載しているものを除き、お問い合わせには一切お答えできません。

 

実施案内

詳細については実施案内をご欄ください。

令和6年度第1回採用試験実施案内 [PDFファイル/480KB]

また、市役所1階総合案内、市役所7階人事課、各市民センター、中央図書館及び生涯学習交流センターでも配布しています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)