本文
【令和4年度募集中】県外で働きながら君津市へ引越して来た方の費用を補助します
県外で働きながら君津市に移住し、引き続き県外で勤務する方の引っ越し費用とテレワーク導入の費用について、最大10万円助成する「君津市住まいるきみつ移住者助成金」の申請を受け付けています。
助成対象者
令和4年4月1日以降に転入した方で、次の1から4までのすべての要件に該当する方
- 県外から本市に転入し、転入時における年齢が40歳未満の方
- 転入日から起算して、過去6か月以内に本市に居住したことのない方
- 転入前も転入後も、県外に勤務している方又はフリーランスの個人事業主で県外の企業等から継続して仕事を受注している方
- 助成金の交付を申請した日から、継続して1年以上本市に定住し、かつ、県外に勤務する意思を有する方
※助成対象者が同一世帯に複数いるときは、いずれか1人が助成対象となります。
助成対象及び助成金額
区分 | 項目 | 助成率 | 上限額 |
---|---|---|---|
引っ越しに必要な費用 |
転入前の住宅の家財道具等の運送に係る引越業者への委託費 ※家族や友人など引越業者以外に依頼した際の費用やレンタカー代は対象外となります。 |
2分の1 |
5万円 |
自宅へのテレワーク導入に必要な費用 |
通信機器、周辺機器その他のテレワーク導入のために必要な備品等の購入費 (パソコン、タブレット、ディスプレイ・モニター、キーボード、マウス、覗き見防止フィルム、カメラ、スピーカー、ヘッドセットなど) |
2分の1 | 5万円 |
通信機器等の設定に係る委託費 (インターネット接続サポートサービスなど) |
|||
インターネット環境の整備時に必要となる初期費用 (回線工事費、契約事務手数料) |
※助成金の額に1,000円未満の端数があるときは切り捨てた額となります。
※申請の受付は先着順となり、予定した助成金の額に達した場合は受付を終了します。
(例1)引っ越しに必要な費用が15万円でテレワーク導入に必要な費用が3万円の場合
- 引っ越し費用分 150,000円×2分の1=75,000円(上限50,000円)
- テレワーク導入費用分 30,000円×2分の1=15,000円
- 助成合計額 50,000円+15,000円=65,000円
(例2)引っ越しに必要な費用が8万5千円でテレワーク導入に必要な費用が2万円、かつ勤務先から1万5千円の補助があった場合
- 引っ越し費用分 85,000円×2分の1=42,500円(千円未満切り捨て)
- テレワーク導入費用分 20,000円×2分の1=10,000円
- 助成合計額 42,000円+10,000円=52,000円
- 勤務先からの補助分を除く 52,000円-15,000円=37,000円
申請方法
手続きの流れ
提出する書類と提出先
君津市へ転入後、当該年度末までに交付申請を行ってください。
■提出物
1.君津市住まいるきみつ移住者助成金交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/28KB]
2.在職証明書(第2号様式) [Wordファイル/25KB]
(個人事業主の方は所得税法の開業等の届出や確定申告書の写しなど仕事の受注先がわかるもの)
3.助成対象経費に係る領収書の写し
4.自宅へのテレワーク導入のために購入した備品等の写真
5.君津市へ転入する直前6ヶ月の間の住所を記載した住民票の除票の写し
■提出期限
令和4年度分は、令和5年3月31日(金曜日)まで。
■提出先
君津市政策推進課に郵送またはご持参ください。
助成を受ける方にできる限りご協力いただくこと
定住
助成金の交付を申請した日から、継続して1年以上市内に定住し、かつ、県外に勤務するよう努めてください!
活動
市の行事や地域の活動などにご参加ください!
【活動の例】
- 市が主催する説明会や講演会、イベントなどへの参加
調査
現況確認や意見聴取のためのアンケートにご協力ください!
*アンケート以外でも、市が必要に応じて電話やメール等での聞き取りを行う場合があります。