本文
農作業中の事故「ゼロ」を目指したオンライン研修会が開催されます
令和6年度農作業事故ゼロ推進研修会及び日本型直接支払制度の活動中における事故防止研修会
農業機械の大型化・高性能化が進む一方、全国では毎年約300件の農作業死亡事故が発生しており、多面的機能支払交付金の活動中における事故についても増加傾向にあります。
そのため、農作業安全の重要性等を今一度、再認識し、農作業中の事故「ゼロ」を目指すためのオンライン研修会(YouTube)が開催されます。ぜひ、お申込ください。
日時
令和7年2月7日から2月28日
YouTube千葉県公式セミナーチャンネルにて動画で配信予定
※YouTube動画は限定公開とするため、視聴するためにはメールアドレス等の登録による事前申し込みが必要です。
内容
- (1)「共済事故データに基づく農作業事故分析について」
(2)「安全性検査の合格機に対する掛金割引について」 全国共済農業協同組合連合会 - (1)「千葉県立農業大学校でのGAP取組み状況」
(2)「農場の安全を守るために」 千葉県立農業大学校 - 農耕車の公道走行について 千葉県立農業大学校機械化研修科
参加申込
君津市農政課へメールかFaxでお申し込みください。
申込期限:令和7年1月17日(金曜日)
メール
件名に記載:「農作業事故ゼロ研修会申し込み」
本文に記載:「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」
あて先メールアドレス nousei@city.kimitsu.lg.jp(君津市農政課)
※メールでお申し込みの方には受付した旨を返信いたしますので、2日経っても返信が無い場合は電話でご連絡ください。
Fax
申込書にご記入いただき、0439-56-1314(君津市農政課)へお送りください。
電話
君津農業事務所(木更津市貝渕3-13-24)での視聴会(日程未定)をご希望の方は、お電話でご相談ください。
※農業事務所での視聴会は人数に制限があり、先着順でのご案内となりますので、お早めにお申し込みください。
電話:0439-56-1671(君津市農政課)
主催
千葉県、千葉県農業機械士協議会、千葉県多面的機能推進協議会、千葉県農業協同組合中央会
研修会の内容等についての問合せ先
千葉県農林水産部生産振興課農産班 電話:043-223-2887 Fax:043-222-5713