ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉・衛生 > 講座等の案内 > 生活習慣改善のきっかけに!糖尿病予防教室

本文

生活習慣改善のきっかけに!糖尿病予防教室

ページID:0043522 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

 糖尿病は、初期の段階では自覚症状が無く、重症化すると合併症を引き起こし、失明したり、人工透析が必要になることもある恐ろしい病気です。
 この教室では、糖尿病予防に関する基礎知識から、運動、食事、歯のお話など、様々な角度から糖尿病予防について学ぶことができます。
 生活習慣を見直すきっかけづくりに、ぜひご参加ください。

対象

 以下の条件をすべて満たす方とそのご家族、または糖尿病予防に関心のある方

 1.市内在住の18歳から74歳の方
 2.糖尿病治療をしていない方
 3.今年度の健康診断結果で、HbA1cが5.6%から6.4%の方
 4.今年度の健康診断結果で、BMIが25以上の方

※ 糖尿病予防の内容となりますので、糖尿病治療中の方は対象外です。

日程及び内容、持ち物等

日程及び内容等
  1クール目 2クール目 時間 場所 内容 持ち物
1回目

令和6年11月6日

(水曜日)

令和7年2月5日

(水曜日)

13時30分

から

15時30分

(受付13時15分から)

 

保健福祉センター
(ふれあい館)


1階 集団指導室

糖尿病を知ろう(講話)
糖尿病予防と運動(実習)

・筆記用具
・めがね
 (必要な方)
・タオル
・飲み物
※運動ができる服装

2回目 

令和6年11月20日

(水曜日)

令和7年2月19日

(水曜日)

糖尿病予防の食事(講話)
糖尿病予防とお口の健康(講話)
・筆記用具
・めがね
 (必要な方)

注意事項

  • 1クール、原則2回とも参加出来る方が対象です。先着20名となります。
  • 1回目の教室では運動の実技を行います。当日会場で測定した血圧が高い方は、運動を控えていただく場合があります。

参加特典

  • 特典1 体組成計による測定でご自身の健康度をチェックできます!
  • 特典2 糖尿病予防にも役立つ、おすすめグッズをプレゼント!
  • 特典3 糖尿病予防のための大事な知識が身につきます! 

申込方法・期間

申込フォーム<外部リンク>または電話でお申し込みください。
Tel 0439−57−2233

 
  申込期間
1クール目

令和6年10月1日(火曜日)から令和6年10月25日(金曜日)

2クール目

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月24日(金曜日)