後期高齢者歯科健康診査(歯科口腔健康診査)を受診しましょう (今年度中に76歳になる方対象)
印刷用ページを表示する掲載日:2020年9月1日更新
後期高齢者歯科健康診査(歯科口腔健康診査)
千葉県後期高齢者医療広域連合では、下記対象者の方に無料で後期高齢者歯科健康診査(歯科口腔健康診査)を実施します。
「歯(入れ歯)の状況」の確認のほか、高齢者に特化し、「口腔(こうくう)機能」の状況の確認を無料で行います。むし歯や歯周疾患の予防など、お口の健康管理にご活用ください。
対象者
千葉県後期高齢者医療制度加入者のうち、昭和19年4月2日から昭和20年4月1日生まれの方
(今年度中に76歳になる方)
ただし、次の方は対象外となります。
- 病院又は診療所に6か月以上入院している方
- 施設(養護老人ホームや介護保険施設など)に入所している方
- 転入した方で、以前の市町村ですでに歯科口腔健康診査を受診した方
健診項目
口腔診査
- 歯と歯肉の状況(むし歯、歯肉の炎症、かみ合わせなど)
- 口腔機能の状況(舌の動き、物を飲み込む力など)
口腔衛生指導
- 歯周疾患の予防法、ブラッシング指導、食事・生活指導など
健診実施期間
令和2年9月1日(火曜日)から令和3年1月29日(金曜日)
費用
健康診査に係る窓口負担はありません。(健康診査後の治療に要する費用は、有料となります。)
健康診査の受診方法
(1)実施場所
千葉県歯科医師会会員の健診協力医療機関
君津市、木更津市、富津市、袖ケ浦市の歯科医院 [PDFファイル/157KB]
(2)受診の申込み方法
歯科健診の対象者には、受診票を発送しました。
希望する健診協力医療機関に直接予約をしてください。
※受診は期間中に限り、1人1回までとなります。
(3)持ち物
受診する際は、市から発行される受診票と保険証をお持ちください。
お問い合わせ先
千葉県後期高齢者医療広域連合給付管理課 給付第1班
電話:043-216-5013
https://www.kouiki-chiba.jp/<外部リンク>
受診票発行に関する問合せは、君津市保健福祉部国民健康保険課 後期高齢係まで
電話:0439-56-1179