本文
【令和5年度】市民が主役のまちづくり事業支援制度の利用団体を募集します!
市民が主役のまちづくり事業支援制度は、市民活動団体による地域活性化や特色あるまちづくりに寄与する取り組みに対し、市が補助金交付などの支援を行う制度です。
この機会に皆さんの経験や知識、行動力をまちづくりに活かしてみませんか?
詳細は以下をご覧ください。
市民が主役のまちづくり事業支援制度の目的
地域の活性化や特色あるまちづくりに役立つ公益的な事業を自主的に行う市民活動団体等を支援するため、補助金を交付する制度です。
受付期間
◆一次募集 令和5年1月 4日(水曜日)から1月25日(水曜日)
◆二次募集 令和5年4月17日(月曜日)から5月22日(月曜日)
◆三次募集 令和5年8月14日(月曜日)から9月19日(火曜日)
※事業をより良いものとするため、可能な限り事前相談をしてください(事前相談については、随時、受け付けます)
補助金の種類と補助金額等
事業区分によって、それぞれ補助対象となる経費や補助率などの条件が異なりますので、計画する事業に合ったタイプを選択して申込みをしてください(制度改正がありましたが、既存事業(文化のまちづくり市税1%支援事業の補助金交付を受けた事業)の補助回数は継続カウントします)
事業の区分 |
対象となる活動 | 補助限度額 | 補助割合 | 補助回数 |
自由企画(旧文化総合) | 市民生活に関わる幅広い分野の活動 | 100万円 | 70% (初回80%) |
最大5回 |
地域ボランティア | 環境美化活動や福祉、子育てに関するボランティア活動 | 20万円 | 100% | 回数制限なし |
未来の担い手 | 学生主体の活動 | 50万円 | 100% | 回数制限なし |
子どもの居場所づくり(今年のテーマにチャレンジ) | 放課後などにおける子どもの居場所づくりを行う活動(学習支援事業や遊び場の提供など) | 100万円 | 100% | 回数制限なし |
地域の交流の場づくり(今年のテーマにチャレンジ) | 地域課題の解決や地域の魅力をつくるための話し合いの場・交流の場の創出を行う活動 | 100万円 | 100% | 回数制限なし |
地域で取り組む有害鳥獣対策(今年のテーマにチャレンジ) |
地域住民が中心になって行う有害鳥獣対策のきっかけづくりとなる活動 | 20万円 | 100% | 最大3回 |
活動団体育成 | 団体を組織し、または育成する活動 | 10万円 | 100% | 1回限り |
※1年度1団体1事業とします。
詳しくは、募集要項(令和5年度) [PDFファイル/1.15MB]をご確認ください。
応募方法
企画申込書等を以下のいずれかの方法で提出してください。
1.持参
君津市役所2階 市民活動支援課(君津市久保2丁目13番1号)
※平日の午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日を除く)
2.郵送
〒299-1192 君津市久保2丁目13番1号 君津市市民生活部市民活動支援課宛
※応募書類を郵送した旨を電話(0439-56-1483)でご連絡ください。
3.メール
市民活動支援課メールアドレス:jichi{at}city.kimitsu.lg.jp
スパムメール対策のため@を{at}へ置き換えています。メールでお申し込みの際はご注意ください。
※応募書類をメールした旨を電話(0439−56−1483)でご連絡ください。
応募に必要な書類
- 企画申込書(第1号様式)
- 企画書(第2号様式)
- 収支予算書(第3号様式)
- 実施団体等概要書(第4号様式)
- 実施団体等会員名簿(第5号様式)
- 年間スケジュール表(第6号様式)
- その他(見積書など)
募集要項及び申込書類
募集要項配布・閲覧場所
【配布場所】
市役所1階(総合案内)、2階(市民活動支援課)
【閲覧場所】
各行政センター、各公民館、各コミュニティセンター
※募集要項が紙データで必要な方は、市民活動支援課(0439-56-1483)へご連絡ください。