ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ミツバツツジの里

ページID:0046702 更新日:2022年3月30日更新 印刷ページ表示

ミツバツツジはどんな花

ミツバツツジ 写真

ミツバツツジ植採地区

君津市ミツバツツジ植栽地区マップ [その他のファイル/1.95MB]

ミツバツツジ植採地区マップ

ミツバツツジの見ごろ

ミツバツツジの見ごろは4月から5月となります。

年によって前後しますが、最盛期は4月中旬ごろです。

三舟山ミツバ1    三舟山ミツバ2
三舟山周辺のミツバツツジ

くるりミツバ1    くるりミツバ2
くるり保護区のミツバツツジ

くじら島保護地域のミツバツツジ
くじら島保護地域

ミツバツツジの里づくり

君津イオンの森でミツバツツジを植裁しました

戸崎国有林の伐採跡地を再生する「君津イオンの森づくり」でイオン環境財団が令和3年4月17日に第1回植樹活動を実施しました。

iono1 1 
代表記念植樹

ion1 3 
市長とイオン環境財団岡田理事長

ion1 2
植樹の様子

 

令和3年10月31日に市政施行50周年を記念して市・イオン環境財団・林野庁と第2回植樹活動を共同開催しました。
北子安小学校の児童の皆さんもご参加いただきました。

ion2  1 
市長の挨拶

ion2  2 
新入職員による植樹宣言

ion2  3 
代表記念植樹

ion2  4 
北子安小学校の児童たち

ion2  4 
植樹の様子

ion2 3 
新入職員による植樹

 

※通常時に一般の方の入場はできません。

 

君津 音事協の森を開設しました

平成21年度より、一般社団法人 日本音楽事業者協会にご協力いただき「君津 音事協の森」を開設していますのでぜきご来場下さい。(駐車場あり)

こちらの森では、多くのミツバツツジと山梨県北杜市から寄贈された宇宙桜が植栽されています。

宇宙桜とは、2008年に有人宇宙システム株式会社が行った社会貢献事業「花伝説・宙へ!」によって誕生した桜です。
山梨県北杜市の武川小学校の児童らの手によって集められた千年級の名桜である山高神代桜の種が、NASAのスペースシャトル・エンデバー号で打上げられ、若田光一宇宙飛行士とともに国際宇宙ステーション「きぼう」船内に8ヶ月半(2008年11月15日から2009年7月31日)滞在しました。地球に帰還した名桜の種は、そのごく一部が発芽し、「宇宙桜」が誕生しました。
山高神代桜の宇宙桜は珍しいことに、通常の桜の花びらは5枚ですが、一部に6枚の花びらがついています。

君津 音事協の森看板の写真 
君津 音事協の森にてミツバツツジの写真 


on1 
代表記念植樹

utyu1
宇宙桜

 

ミツバツツジの保護を進めています

君津市では「ミツバツツジ保護条例」を制定し、ミツバツツジの保護を進めています。                                                   

ミツバツツジが植樹された清和県民の森と久留里城周辺はミツバツツジ保護地域に指定され、監視員の巡回などが行われています。

くじら島保護地域のミツバツツジの写真
くじら島保護地域

とよふさ保護地域のミツバツツジの写真
とよふさ保護地域

くるり保護地域のミツバツツジの写真
くるり保護地域

ミツバツツジと草花の生産基地「花木センター」

花木センターの写真

 

すくすくと成長するミツバツツジの苗の写真
すくすくと成長するミツバツツジの苗

君津市花木センター所在地

君津市向郷1496番地1

草花の配布は終了しております

これまで花木センターでは、ボランティア団体等に草花を無料で配布しておりましたが、令和2年度をもちまして終了しております。

草花の入手等にお困りのボランティア団体等がございましたら、農林整備課までご相談ください。

なお、ミツバツツジの配布は引き続き行っておりますので、自治会で道路沿いや公共施設などに植栽をする場合などは農林整備課までご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)