令和3年度 上総子どもふれあい教室を開催しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年5月9日更新
上総子どもふれあい教室
「ふれあい教室」って何?
人権に関する正しい知識や実践力を身につける場です。地域の方々や子ども同士のふれあい活動を通して、仲間意識や思いやりの心を育てます。
今年のテーマは「色々な運動や遊びを知ろう」です。オリンピックやパラリンピックが東京で開催され、それに関連づけて運動を通して様々な人種や年代と交流し、他者との違いを知るきっかけづくりを行いました。
第1回 ボッチャ パラリンピックってなあに?
本年度は上総小学校の5年生から6年生の希望者と活動しました。
開級式を行った後に、講師からボッチャの魅力について話をしていただいた後にチームに分かれてボッチャを楽しく体験しました。
上総子どもふれあい教室ニュース1 [PDFファイル/398KB]
第2回 様々な国の遊び あなたの国の遊びってなあに
講師から中国、ベトナム、フィリピン等の様々な国の遊びを教えていただきました。