ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育・文化・スポーツ > 講座 > > 生涯学習・公民館等社会教育関連情報 > 令和3年度 周西公民館高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」≪全7回予定≫(周西公民館)

君津市の公民館って?

君津市公民館利用案内

市立中央図書館<外部リンク>

君津市民文化ホール<外部リンク>

広報きみつ

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>


令和3年度 周西公民館高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」≪全7回予定≫(周西公民館)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新

周西地区にお住まいの60歳以上の方を対象にした、アクティブシニアのための連続講座です。

60歳は3度目の20歳!せっかくの人生の放課後、みなさんご一緒にアクティブに過ごしてみませんか。

第3回 公開講座 SUSAI★シアター(12月3日)

担当者の独断と偏見(?)により選出した名画を上映するお馴染みの会です。映画のタイトルは直前までひ・み・つ。南子安小学校からお借りした大型のスクリーンと音響もばっちり調整して、映画館のような雰囲気を醸し出しつつ上映。ただ、この日、ものすごくお天気がよくて、遮光カーテンの隙間から太陽の光が…(泣)。ダンボールで隙間を塞いだりしたんですけどね、ちょっと画面が明るくなってしまったのは、ごめんなさい。コロナ禍ということもあり、去年に引き続き午前・午後の2回に分けて実施しました。久しぶりの大画面での映画ということで、参加者のみなさんには楽しんでいただけたようです。

映画を鑑賞している様子

【みなさんの感想から】

  • 大画面で見る映画は久しぶりでしたので大いに感動しました。今日はどうもありがとうございました。
  • 私の子供の頃の生活など思い出しました。今、思うこと、両親の気持ちがよくわかります。
  • 時代の変遷、転業の大変さ、人の情け。今日の君津市の繁栄は、人見浦の埋め立てから出発しています。初代市長鈴木俊一さんに感謝。

第2回 おとなの体力測定(10月22日)

「おとなの体力測定」は4年継続で取り組んでいるプログラムです。連続して参加している方は年毎の体力を比較することができます。このプログラムでは、その日のうちに測定結果に基づく「測定シート(成績表)」が配布されるのが魅力(?)のひとつ。

まずは受付で握力測定。ラジオ体操で体をほぐした後、30秒椅子立ち上がりテスト、前方手伸ばし(ファンクショナルリーチテスト)、大股2歩(2ステップテスト)、3メートル折り返し(TUG)の5項目をそれぞれ計測。

テストの後は講師の秋山大輔先生(千葉医療福祉専門学校)から、「コロナ禍でどう健康を維持するか」の講義を受けました。

最後に「測定シート」を配布しまして。昨年度も今年度も、コロナの影響がありますからね、結果がよくなくても必要以上に気にしない! これからの体力アップを目指しましょう!

さてさて、緊急事態宣言が解除となり、対面で行う主催事業は久しぶりでした。参加した学級生のみなさんも久々に顔を合わせてとっても嬉しそうでした。やっぱり対面で行う事業はよいですね。

おとなの放課後倶楽部 体力測定の様子

【みなさんの感想から】

  • 自分の現在の体力を知ることは大切だと思い、参加しましたがとてもタメになりました。
  • 久方ぶりに皆さんとお会いし、元気が出ました。体力測定、年相応であればと思います。
  • 久しぶりにイケメンに会えてうれしかった。ありがとう。

第1回 開級式&正しいラジオ体操のお作法(7月16日)

周西公民館の高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」は、学級スタイルの講座。
来年2月までに7回実施の予定です。

開級式の前半では、おもに年間スケジュールの説明と自己紹介。
「こう見えて」のかけ声をいただきつつ「こう見えて、実はわたしは○○」と、みなさんに自己紹介をしていただきました。

後半は、「まちづくりふれあい講座」のメニューから、正しいラジオ体操について、体育振興課の職員さんにご指導をいただきました。
体をどう動かすとよいのか、正しい動きの結果どの部位に効果があるのか等々解説していただき、最後にそれを意識しつつ、ラジオ体操第一の曲にあわせて、じっくりと運動。いい汗かきました!

この機会にラジオ体操の正しい動きを身につけて、体力アップをめざしましょう!

開級式の様子

【みなさんの感想から】

  • ラジオ体操の正しいやり方を知りたかったので、とてもためになりました。
  • わかりやすい説明、楽しかったです。ポイントがわかりました。
  • 久しぶりに会った人、初めての人、お会いできてうれしく思いました。