ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

11月は、秋のこどもまんなか月間です

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新

秋のこどもまんなか月間

こども家庭庁では、こどもや若者、子育て世帯を社会全体で支えていくために、令和7年11月を秋のこどもまんなか月間としています。

みんなで作る!こどもまんなか社会

こどもまんなか社会とは、すべてのこども・若者が幸せに暮らせるように、こども・若者の今とこれからにとって、一番良いことは何だろう?と考えて、こども・若者の意見を日本のまんなかに置いた社会のことです。

君津市こども計画を推進しています!

君津市では、こども・若者・子育て当事者の皆さんの意見を幅広く伺い、君津市におけるこどもに関する施策を総合的にまとめた「君津市こども計画」を策定しました。こどもまんなか社会の実現を目指して、本計画は、令和7年4月からスタートしています。

こども計画の表紙と裏表紙
君津市こども計画の詳細は、こちら!

国の取り組み

令和7年度 秋のこどもまんなか月間
内容 詳細 リンク
こどもまんなか応援サポーター こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取り組んでいただける個人、団体・企業、自治体等を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます。 こどもまんなか応援サポーター<外部リンク>
健やか親子21全国大会(母子保健総合計画全国大会) 母子の健康や子育て支援の充実を目的に、全国の行政機関・医療関係者・子育て支援団体などが情報共有や意見交換を行う大会です。
※令和7年度は11月27日(水曜日)から28日(木曜日)に高知県高知市で開催予定。(11月5日(水曜日)にも開催あり)
健やか親子21全国大会<外部リンク>
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 毎年11月に、こども家庭庁が主導して実施するキャンペーンで、児童虐待の理解促進と予防を目的としています。家庭・学校・地域という社会全体で、子どもの「命」と「権利」を守る意識を高めるために、広報・啓発活動を集中的に行います。 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン<外部リンク>
未来をつくる こどもまんなかアワード こどもまんなか社会の実現をめざし、個人または団体による優れた取組を表彰する制度です。2つの部門(こども・若者自身の部、支援者・応援団の部)を通じて、支援の輪を広げることを目的としています 未来をつくる こどもまんなかアワード<外部リンク>
子供・若者育成支援推進強調月間 すべてのこども・若者が「居場所を得て、成長・活躍できる社会」をつくるため、家庭・学校・地域・企業などが一体となって支援を推進します。  
家族の日・家族の週間 家族や家庭、地域の支えあいの大切さを再確認するため、毎年11月第3日曜日を「家族の日」、その前後1週間を「家族の週間」と定めています。 家族の日・家族の週間<外部リンク>
青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム インターネットとスマートフォンの普及が進むなか、青少年が安全・安心にインターネットを利用できる環境を整えるため、地方公共団体・保護者・事業者・民間団体が連携して議論・研修を行うフォーラムです。 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム<外部リンク>
こどもまんなか社会実現プラットフォームキックオフイベント プラットフォーム設立の周知と機運醸成を図り、会員募集を呼びかけることを目的に開催します。