市内8公民館合同企画「きみつ新発見!」
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年10月4日更新
「きみつ新発見!」公民館から地域が見える。
市内の8公民館で、9月から2月にかけて、それぞれの地域の魅力を学ぶ講座を開催します。
歴史探訪、自然散策などを通して、魅力あふれる「きみつ」を新発見してみませんか。
内容
下記の一覧表のとおり
※9月29日(日曜日)に開催を予定しておりました「ふるさと周南ウォッチング」は、台風15号の影響でコースの安全が確保できないため、中止となりました。
※11月10日(日曜日)に開催を予定しておりました「清和の魅力探訪ウォーク」は、台風15号の影響でコースの安全が確認できるまで、延期といたします。日程が決まり次第、HPでお知らせいたします。
開催日時 | 事業名 | 主な内容 | 定員 | 申込・問合先 | |
周南 | 【中止】 9月29日(日曜日) 11時30分から16時 | ふるさと周南ウォッチング 「周南の絶景と馬登の獅子神楽を訪ねて」 | 君津地区を一望する絶景や、君津市指定民俗文化財の「馬登の獅子神楽」の見学、馬登の神社・寺院の紹介、養蜂体験を行います。 | 40 | 周南公民館 Tel52-4915 Fax52-4918 E-mail:sunami-k @city.kimitsu.lg.jp |
小櫃 | 11月9日(土曜日) 10時から15時30分 | 小櫃学 | 【座学】中世と小櫃ー時代のうねりに翻弄された小櫃ー 【実地見学】戸崎城、山本湯名城 講師:小高 春雄氏(君津市文化財審議委員) | 40 | 小櫃公民館 Tel35-2488 Fax35-2418 E-mail obitsu-k @city.kimitsu.lg.jp |
清和 | 【延期】 11月10日(日曜日) ※日程が決まり次第、お知らせします。 | 清和の魅力探訪ウォーク 「文人墨客も遊んだ山岳信仰の鹿野山を歩く」 | 葛飾北斎や大町桂月も立ち寄った鹿野山。彼らの足跡を訪ねながら、九十九谷から神野寺、鳥居崎までの鹿野山八峰を巡ります。※参加費500円(拝観料を含む。) | 30 | 清和公民館 Tel37-2195 Fax37-2196 E-mail:seiwa-k @city.kimitsu.lg.jp |
君津中央 | 11月24日(日曜日) 9時30分から12時 | 田園から市街地へ ー君津地区の区画整理とまちづくりー | 製鉄所進出により田園地帯から市街地へと大きく姿を変えた町並みを歩きながら、君津中央公民館対象区域にある区画整理記念碑を見て回り、地域の歴史と先人の思いに触れます。 協力:周西マップクラブ | 30 | 君津中央公民館 (生涯学習交流センター) Tel50-3980 Fax54-9888 E-mail:kimitsu-k @city.kimitsu.lg.jp |
八重原 | 11月30日(土曜日) 9時30分から12時 | 八重原地域再発見講座 『ところ変われば備えも変わる! 防災・減災街歩き』 | 地質学の専門家から、地形による自然災害のリスク、防災のポイントを学びます。前半は座学、後半は外での観察会を予定しています。 | 30 | 八重原公民館 Tel55-1840 Fax55-1940 E-mail:yaehara-k @city.kimitsu.lg.jp |
上総 | 12月8日(日曜日) 9時から15時 | 上総の“山”と“歩く”を楽しむ教室「関東一遅い紅葉と山岳信仰の地・石尊山をたずねて」 | 今でも様々な“講”が盛んな亀山地区の蔵玉・黄和田畑を中心に、山間地の人々の暮らしの支えとなった信仰の地をめぐります。 | 30 | 上総公民館 (上総地域交流センター) Tel27-3181 Fax27-3182 E-mail:kazusa-k @city.kimitsu.lg.jp |
小糸 | 2020年1月19日(日曜日) 10時から12時 | 地域文化継承事業・小糸Juku 「上総高校109年の歩みと地域・農業への貢献」 | ・組合立周准農学校から県立上総高等学校への歩み ・地域・農業への貢献について 講師:渡邉茂男氏(元上総高等学校教諭) | 50 | 小糸公民館 Tel32-2184 Fax32-2185 E-mail:koito-k @city.kimitsu.lg.jp |
周西 | 2020年2月1日(土曜日) 10時から15時 | 周西まるかじり! 「ホントは亀じゃない?!ー妙見信仰と人見神社ー鉄砲巻きも作ります!」 | (1)午前:座学「妙見信仰と当地のかかわり」(2)昼食:「鉄砲巻き」作り (3)午後:公民館から徒歩で移動し、妙見菩薩立像(青連寺)鑑賞・人見神社参詣 講師:濱名徳順氏(富津市文化財審議会委員)※参加費200円(鉄砲巻き材料費) | 40 | 周西公民館 Tel57-6080 Fax55-8852 E-mail:susai-k @city.kimitsu.lg.jp |
申込方法
電話・Fax・メールで、各公民館に直接お申し込みください。
*公民館一覧はこちら↓