ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
買う
20世紀遺産
交通アクセス
ガイドブック・マップ
フィルムコミッション
君津市 観光課<外部リンク>

君津市ホームページ

君津市観光協会<外部リンク>

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>

人街ビジネスを絆ぐ 全国とれたて情報サイト<外部リンク>

ウェブブック<外部リンク>

360度パノラマビュー

rabutiba<外部リンク>

chibauchibou<外部リンク>


やぶさめ

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年1月27日更新

 やぶさめ

菅原道真、日本武尊、譽田別尊を祭神とする菅原神社では、毎年1月7日に「やぶさめの神事」が行われます。神事は宮司による祝詞送上、玉串奉天の後、境内にて弓矢で的を射るもので、里伝によれば、元禄年間(1688から1704)当時の領主が祭祀料を供進し、やぶさめの行事を行いつつ武道を奨励し、五穀豊穣を祈願した事が始まりと言われております。

菅原神社
舞台となる菅原神社

神事
拝殿にて神事が執り行われる

わかと
神事に奉仕する男子「わかと」

的を射た矢を数える
白と黒の部位を射た矢の数により、その年の天候や作物の豊凶を占う


前日1月6日の「矢迎えの儀」にて、総代6名の参加のもと、弓、矢、的が新調されます。弓は長さ約六尺(1.8m)、矢は12本、的は竹で編んだ上に紙が張られ、当日その年の恵方に立てられます。射手との距離は弓の長さの五倍とされ、的と射手との間には新しいわらが敷かれます。「わかと」、宮司、自治会長、総代の順に矢を射って、的の白黒部分に当った本数により、その年の天候や作物の豊凶を占います。
この「やぶさめ」は君津市の無形民俗文化財に指定されており、北子安やぶさめ保存会により伝承されております。

住所 君津市北子安2-18-1 菅原神社 地図を表示する<外部リンク>
問い合わせ電話 なし
HPリンク なし
電車 JR内房線君津駅下車
バス JR君津駅南口より君津市コミュニティバス小糸川循環線外回りコース乗車 君津中前バス停下車、徒歩10分程度
君津ICより市街地方面、八重原交差点経由。所要時間15分程度
駐車場 菅原神社に駐車の余地あり:10台程度
大型バス対応 ×
日程 例年1月7日
バリアフリー対応 なし
英語対応 不可
備考 君津市無形民俗文化財